研究会 | 開催日 | 連絡事項 |
第107回研究会 | 2023年2月24日(金) | 終了いたしました。 |
第108回研究会 | 2023年4月14日(金) | 終了いたしました。 |
互換共催 精密工学会 生産原論専門委員会 |
2023年6月1日(木) | 精密工学会 生産原論専門委員会との互換共催. 御神鏡と研磨〜諏訪・八剱神社への銅鏡奉納にまつわる話題〜 詳細はこちらから 本専門委員会の会員の皆様は無料でご参加いただけます.是非ご参加をよろしくお願いします. |
第109回研究会 | 2023年6月30日(金) | 日本大学 理工学部 駿河台キャンパスにてハイブリッド開催を予定。 |
第110回研究会 | 2023年8月24日(金) | ハイブリッド開催を予定 |
第111回研究会 | 2023年10月 | ハイブリッド開催を予定 |
第112回研究会 | 2023年12月 | ハイブリッド開催を予定 |
「オンマシン計測技術を利用した先端加工
〜オンマシン計測の最新動向〜」
開催日時:2023年6月30日(金) 13:00〜17:20
会 場:ハイブリッド開催 日本大学 理工学部 駿河台キャンパス 1号館 6F CSTホール
〒101-8308 東京都千代田区神田駿河台 1-8-14
& Webex
開催案内:こちら(PDF:219KB)
Webexの使い方はこちら。
申込締切:2023年 6月15日(木)
情報技術の高度化や労働力不足に対応して工作機械の自動化や省力化は近年のトレンドの中心になっています.これらの自動制御技術の基礎には計測があり,加工においては
オンマシン計測 が重要な鍵となります.さらに,近年では機械学習を用いたAI技術などによって,ノイズに対して堅牢になりつつあり,工作機械に実装することで,高精度・高効率に加工できるようになることも期待されています.そこで,自動化に関連する技術オンマシン計測技術に注目して,オンマシン計測のエスパートをお招きし,工作機械に実装したオンマシン計測の最新動向についてご講演をいただきます.
13:00〜13:05 | 開会挨拶 | |
13:05〜14:00 | オンマシン計測による超精密加工技術の革新とその最新動向 | 理化学研究所 山形 豊 氏 |
14:00〜14:50 | オンマシンでのツールおよびワーク計測について | 芝浦機械株式会社 福田 将彦 氏 |
14:50〜15:05 | <休憩> | |
15:05〜15:55 | 研削盤でのオンマシン計測技術の紹介 | 株式会社岡本工作機械製作所 吉田 裕 氏 |
15:55〜17:15 | 精密研削加工におけるオンマシン計測の最新技術 | 北京精彫集団有限公司 樊 一鳴 (David Fan)氏 |
17:15〜17:20 | 閉会挨拶・事務連絡 | |
17:30〜 | 技術交流会(予定) | |
司会・企画担当 | 林 偉民 委員(群馬大学)、菅 洋志 委員(千葉工業大学) 横田 祥子 委員(牧野フライス精機) |
「"振動”と加工の調和 〜超音波援用加工の最新動向〜」
開催日時:2023年 8月24日(木)13:00〜17:00予定
会 場:ハイブリッド開催を予定
参加受付期間:2023年7月3日(月)〜2023年8月10日(木)※期間外は受け付けておりません。
※新型コロナウイルス感染状況によっては開催日時・形式・内容が変更になる場合がございます。
講演1 | 仮題:研磨および研削加工への超音波振動の応用 | 日本工業大学 神 雅彦 氏 |
講演2 | 仮題:超音波ドレッシングの開発動向 | ノリタケカンパニーリミテド 講師調整中 |
講演3 | 仮題:各種超音波ツールの挙動計測 | 株式会社小野測器 勝野 雄輝 氏 |
講演4 | 仮題:超音波を応用した切断加工 | 株式会社アドウェルズ 中居 誠也 氏 |
〒338-8570
埼玉県さいたま市桜区下大久保255
埼玉大学理工学研究科
生産環境科学研究室気付
FAX:048-858-3709
Mail:
sf-office@mech.saitama-u.ac.jp